古民家での活動や理念に共感し、一緒に活動を行えるサポート会員を募集してます。サポート会員になると各種イベントや開催授業などの全てに会員価格で参加できます。また、サポート会員はイベントの開催や運営も行えます
Tiny house isumi こまきちのコンセプトは、”ふる里のシェアリング”。
美しい日本家屋を身近に感じられる場所で、今の子どもたちにもできる「昔ながらの田舎のおばあちゃんの家」体験。
田んぼのあぜ道とコンクリートの地面を歩く時とでは、身体のバランス感覚、体幹が違ってくる。 虫の鳴き声、遊びに来る野鳥たちの鳴き声、揺れる木々たち、デジタルな音にはない音域が広がっています。
季節ごとに変わる小さな草花、作物、小さな木の実。
冬になると終わり春にまた始まる。
そんな日常の中での自然体験を通して、子どもたちが自分も自然の一部であり、かけがえのない素晴らしい存在である事を体感して欲しい。
宝物のような時間をたくさん過ごして豊かな思い出でいっぱいになって欲しい。
私たちが提供できることは何だろうと考え、里山暮らしの学びや体験ができる、山つきの古民家の里山スクールを始めることにしました。
山歩きのトレッキングや、循環型の里山暮らしを学ぶ体験教室など、 大人も子供も学べる場所にしていきたいと思います。
少し前までは当たり前だった暮らし方。 SDGsなんていわなくても、持続可能な暮らしを日本人はずっとしていました。 何も捨てない循環型の暮らし方。 そこには今でも生かせるヒントがたくさんあります。昔と未来をつなぐ今。 ここで新しく古い暮らしを学びませんか? どうぞよろしくお願いします。